こんにちは、ほんパパです。
6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法【超完全版】YouTube大全書評(第0章~第1章)になります。
|
この本を選んだ理由
・色々な手法を用いた企画の立て方が学べる
・チャンネルのブランド意味を理解できる
・海外を視野に入れたチャンネルをイメージできる
この本では、チャンネルのヒットに必要なことを「企画力」に尽きるとしています。
ヒット企画を生み出すための、コンセプトの決め方、キーワードの集め方、サムネイル作りなどを学ぶことが可能。
ヒット企画を作るにあたって、自分のチャンネルのブランド力をどう考えるべきか。
有名人の力の借り方、コラボの効果と危険性などのチャンネル重要な運営の方法についての説明がされています。
チャンネルの方向性によって、海外進出も目指す必要があり、その手段と考え方が紹介されています。
続いて、著者プロフィールをご紹介します。
著者プロフィール
小山竜央
1982年、香川生まれ。ゲーム業界にてアバガチャの概念を広めるきっかけになった国内最大のアバター売買サイト「みるぴめ」の設立者。集客に特化したマーケティングを専門に扱い、法人へのビジネス指導と大規模な講演会を全国で開催し、これまでに40万人以上が参加している。Apple創業者のスティーブ・ウォズニアック、Facebook Live最高経営責任者のランディ・ザッカーバーグをはじめ、世界的に著名なマーケターを招致し、マーケティングの普及、後進の育成に努める。また、マーケティング戦略のプロフェッショナルとして、PRプランナー、出版コンサルタント、SNSコンサルタントなどの顔を持ち、特にYouTubeについては、これまでに指導した人、プロデュースした人を含めるとチャンネル登録者数は7000万人を突破。年間200億円以上の売上を生んでいる。現在、CMO(最高マーケティング責任者)としてマーケティングと事業のスケールアップまでの指導を行い、M&A、IPO(新規株式公開)のサポートを行い、自身も投資家としてスタートアップなどに出資を行っている。著書に『パブリック・スピーキング最強の教科書』(KADOKAWA)『ストーリ思考で奇跡が起きる』『神速スモール起業』(ともに大和書房)など多数。また、ジェイ・エイブラハムの『≪新訳≫ハイパワー・マーケティング』(KADOKAWA)の監修も務める。
続いて、私の読みどころをご紹介します。
【私の読みどころ】
1今からでもYouTubeを始めるべきこれだけの理由
とにかく新しい文化を知り、その文化における受けいれられ方を理解した上で、正しいアプローチをしていくp22
1最初に心しておくべき3つのマインドセット
なぜアナリティクスを見続けるべきなのかというと、公開した動画がこのまま伸び続けるか、停滞するか、衰退してしまうかについて、自分で確証が持てるようになるからです。p34
7そもそも、YouTubeを始める目的とは何か?
ビジネス系では企業案件を取ることをひとつのゴールとすべきp71
とにかく新しい文化を知り、その文化における受けいれられ方を理解した上で、正しいアプローチをしていく
新しいことをやるときには、とても重要な心構えです。
環境を変えたときには、自分のバックボーンからのアプローチをしがちです。
しかし、新しい環境には、独自の文化があります。
最初に、その文化に受け入れられるものは何かを理解していくことが、これまでの経験に良い変化をもたらしてくれます。
なぜアナリティクスを見続けるべきなのかというと、公開した動画がこのまま伸び続けるか、停滞するか、衰退してしまうかについて、自分で確証が持てるようになるからです。
常に求められる力が、分析力です。
これまで、ブログやSNSに関する本でも、その道で出発するレベルに達した方は、口を揃えて分析力の重要性を強調しています。
本の中では、YouTubeにおいて、分析するべき数字と目標とする結果などが、具体的な数字が紹介されています。
ビジネス系では企業案件を取ることをひとつのゴールとすべき
何かを始めるときには、目標を決める必要があります。
その目標は、数字にすることが多いと思います。
YouTubeでは、案件獲得もゴールになるということが、興味深いです。
人気YouTubeを見ていると、たまに案件動画を観る機会があります。
自分が案件動画を撮っているときの妄想は、とても楽しいことではないでしょうか。
続いて、その他の読みどころをご紹介します。
【その他の私の読みどころ】
情報の優劣を見抜くために重要な指標になるのが、「これまで取り扱ってきたデータ数」だと考えています。p9
人は時間を使った分だけ相手に共感する特性がある p23
YouTubeを始めるにあたっては、まずチャンネルをしっかりと立ち上げることが最初のゴールです。p30
見るべき数字は「平均視聴回数」と「視聴者維持率」 p36
なかなか結果が出ず、自分の方向性に不安を感じときは、落ち着いて4つの原因について考えてください。
4つの原因とは、
①企画
②トーク
③編集
④サムネイルもしくはタイトル
p40
その人ならではの珍しい経験、プライベートな情報といったエピソードをトークに混ぜ p48
最終的には企画と動画のクオリティを上げない限り、本当の意味でチャンネルは伸びていかないということです。p55
「AvgViews」が最低でも20万あるジャンル、できれば50万以上を狙うべきでしょう。p61
第0章では、ビジネスにおいて常に新しい環境への対応が求められていること。
文字文化、動画文化、音声文化の特徴と動画文化を通して学べるスキルが説明されています。
第1章では、YouTubeにおけるマーケティングと必要な心構えが書かれています。
具体的には、ヒット企画の本質を捉えるためには、どんな思考のアプローチが必要か。
SEEの原則、どの数字を見ていくべきか。
チャンネル価値を高めるための距離感、日常化、SNSを使ったメディアミックス。
チャンネルを立ち上げる手順としてのコンセプトメイキング、価値ある動画を提供するために必要なもの。
出口戦略について、詳しくレクチャーを受けることができます。
続いて、目次をご紹介します。
ご参考にしてください。
【目次】
はじめに
第0章 あなたが今からでもYouTubeを始めるべき明確な理由
1 今からでもYouTubeを始めるべきこれだけの理由
2 ネットメディアには3つの文化がある
3 動画スキルは応用が利く
第1章 新時代の動画マーケティング・マインドセット
1 最初に心しておくべき、3つのマインドセット
2 マーケティングの基本概念をおさらいしよう
3 チャンネルの価値を高める
4 動画文化とSNSをミックスする
5 ビジネスを大きくする5つのステップ
6 従来のマーケティングとYouTubeの違いを知ろう
7 そもそも、YouTubeを始める目的とは何か?
いかがでしたか?
6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法【超完全版】YouTube大全 を購入してみたくなってきましたか?
明日は、第2章~第3章の書評を掲載予定です。
|
おすすめの本や紹介のリクエストなどはお待ちしています。
お問い合わせからご連絡ください。
続きがとても楽しみです〜
それでは!
コメント