「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ 書評(第4章)

2024年9月更新

こんにちは、ほんパパです。

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ 書評(第4章)になります。

 

それでは、早速、第4章の私の読みどころを紹介していきます。

 

【私の読みどころ】

4-4 稼げるブログジャンルの選び方

ブログで記事を書く際には、今の知識だけでは不可能です。必ずインプット(=勉強)が必要になります。その勉強を「嫌々やるか」「楽しくやるか」では、結果にも大きな差がつきます。

4-12 初心者はまずこの書き方だけ押さえておけばOK

「悩みを解決する」という視点のあるなしが「読まれるブログ」と「読まれないブログ」の違いです。

4-15 ブログ記事がなかなか完成しないときの対処法

レベルアップした後の自分に、より完璧に記事を仕上げてもらうほうが間違いなく効率がいいです。

第4章は、ブログを始めようと決めたときに、気になる様々なことを著者の体験から丁寧に説明しています。

例えば、ブログって何を書けばいいのかや初心者がブログ記事をを書くにあたってこれだけは絶対に押さえておこう!などが書かれています。

 

まずは、4-4 稼げるブログジャンルの選び方からのご紹介。

ブログの勉強を「嫌々やるか」「楽しくやるか」では、結果にも大きな差がつきます。

子供を見ていても思いますが、「楽しくやる」ことって、びっくりするくらい成長しますよね!

私にとって本を読むことと文章を書くことは小さい頃から大好きだったので、ブログなら楽しくやりながら成長できると思いました。

 

続いては、4-12 初心者はまずこの書き方だけ押さえておけばOKからです。

「悩みを解決する」という視点のあるなしが重要!

私はこれまで何かを書くとき、正確に伝えることを意識していました。

確かに自分がブログを参考にするときって、何かに悩んでいることについて正確に知りたいわけではなかったなあと…。

正確であることよりも、書いた人の感想や意見などが役に立つことが多かったと思います。

これからブログ記事を書くときは、「悩みを解決する」を意識しながら書いていきたいと思います。

 

最後に、4-15 ブログ記事がなかなか完成しないときの対処法からです。

レベルアップした後の自分に、より完璧に記事を仕上げてもらうほうが間違いなく効率がいいです。

この内容は、仕事しているといつも実感できることなので、すごくわかりやすかったです。

普段から、大事な仕事は仕上げてから最低1日は置くようにしています。

今日の自分よりもレベルアップした明日の自分の方が、仕事の確認が完璧です。

そして、昔の資料など振り返ったときに、当時、悩んだり、時間がかかっていたことが、今の自分にとってはすぐできてしまうことなんてこともよくあります。

気づいていないだけで、日々、レベルアップしているものですね。

 

それでは、その他の第4章の私の読みどころもご紹介します。

【その他の第4章の私の読みどころ】

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

雑記ブログを延々と続けるのではなく、「いつか書く特化ブログのジャンルを見つける」という目的で書いていくことをおすすめします。 p70

ブログ名がブログ運営の成功に関わるとすれば、1つ目の「覚えやすいか」という部分だけです。 p73

もし悩んでいるのであれば「匿名顔出しなし」ではじめることをおすすめします。 p76

ブログで成功するための最重要ポイントは継続することです。嫌いなジャンルでは100%継続できません。p83

ゆるポイント2 「健康に関するもの」だけは避けよう p84

記事タイトルの見直しで流入数の改善に繋がることもあります。 p87

「タイトル」「リード文」「見出し」がしっかり考えられていると、本文を書く作業はとてもラクになります。 p89

図4-8 良い記事のタイトルの特長

検索キーワードを入れること

32文字程度であること

③具体的な数字が入っていること

記事を読むメリットが伝わること

⑤本文の内容とのズレがないこと

p93

リード文ですが、難しく考えなくても、実はたった2つのコツを知っているだけで良いものが迷わず書けます。それが次の2点です。

①この記事の対象読者を明確にする(共感)

②この記事を読むことで何を得られるかを明確にする(メリット)

p99

「とりあえずブログを立ち上げだけど、何を書いたらいいんだ〜!」という方は、ぜひ記事を書く練習も兼ねて、自己紹介記事を書いてみてください。 p103

ゆるポイント2 文字数よりも余白で読みやすさを演出する p108

ブログのネタ切れを防ぐ方法は、「インプットを増やす」「コンセプトを明確にする」の2つです。 p112

ブログ初心者の方は「書く→投稿する→反応を見る(記事がたまっていく)」というサイクルを回していくのがとても重要です。 p119

もちろん技術的な話をすればプロにはかないません。それでも、「にわか」だからこそ「素人」だからこそ、同じような「初心者」の人たちに寄り添った「刺さる」コンテンツを書くことができます。p125

情報のつまみ食いをしない p128

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 

それでは、第4章の各節の目次をご紹介します。

参考にしてください。

 

第4章ブログを書いてみよう

4-1 「雑記ブログ」と「特化ブログ」どっちがいいの?

4-2 失敗しないブログ名の決め方

4-3 「実名」と「匿名」どっちでやるべく?

4-4 稼げるブログジャンルの選び方

4-5 そもそもブログって何をかけばいいの?

4-6 避けたほうがいい広告やジャンル

4-7 記事に必要な5つの要素

4-8 超重要!記事のタイトルの考え方

4-9 もう悩まない!クリックしたくなる画像の選び方

4-10 記事を読みたくなるリード文の書き方

4-11 最初の記事は自己紹介を書いてみよう

4-12 初心者はまずはこの書き方だけ押さえておけばOK

4-13 読みやすいブログにする3か条

4-14 「書けない」がなくなる。ネタ切れの対処法

4-15 ブログ記事がなかなか完成しないときの対処法

4-16 自分より詳しい人がいて記事が書きづらい人へ

4-17 ブログ運営を向上させる情報の探し方

Cokumn4 月100万円達成。トレンドの力

 

第4章は、ブログをはじめる気持ちになった人に向けて、ブログジャンルの選び方、記事の書くときに意識すること、ネタ切れや気後れしないための対処法など著者の経験が満載の読み応えのある内容です。

冒頭でご紹介した私の読みどころ以外にも、

4-14「書けない」がなくなる。ネタ切れの対処法 より

ブログのネタ切れを防ぐ方法は、「インプットを増やす」「コンセプトを明確にする」の2つ

 

4-16 自分より詳しい人がいて記事が書きづらい人へ より

「にわか」だからこそ「素人」だからこそ、同じような「初心者」の人たちに寄り添った「刺さる」コンテンツを書くことができます。

辺りもよかったです。

ちなみに、わかりやすいという理由で、このブログも本好きのパパだから「ほんパパ」にしました!

 

いかがでしたか?

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログを購入してみたくなってきましたか?

明日は、第5章から6章の書評を掲載予定です。

 

おすすめの本や紹介のリクエストなどお待ちしています。

お問い合わせからご連絡ください。

 

続きがとても楽しみです〜

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました